緑黒のスタンダード資産を売り飛ばした余り物でデッキを構築する男、マスケットです。おはようございます。


 結果は1-2、ラスの一歩手前やね!
使用したデッキは「赤単投げ飛ばし」

数量は省略して投入された主なカードだけ紹介


■スペル
投げ飛ばし☆
向こう見ずな技術☆
裏切りの血☆
火柱
硫黄の流弾
灼熱の槍

■生物
流血の家の鎖歩き
ラクドスの哄笑者
ハンウィアーの槍兵☆
焦土歩き


 え、4点小悪魔?流城の貴族?ヘルカイト?地獄乗り?

レアとか高額アンコとか、そういうのはないんすよ……。

 ゲームのプランを説明、特に難しいところはなし。
まず1~2マナからパワー2~3の優良生物を出して、「向こう見ずな技術」や「ハンウィアーの槍兵」で2体以上ブロックか先制攻撃を付加してクロックを稼ぐ。向こう見ずなら5~6点クロック。相手にブロッカーが湧いたら火力で除去して殴り続ける。相手に火力で除去できないようなフィニッシャーを出されたら裏切りの血で翻して殴る。

 カードについて少し説明。まず、投げ飛ばし。これはキーカードだと思ってる。自分のクリーチャーが除去されそうな時やゲームを終えられる時に、サクって本体に5~6点火力を叩きこむ。裏切りの血で奪ったクリーチャーを叩きこむ。陰鬱の起動材料にしてもよし。素晴らしいのは、やっぱり他のカードと組み合わせたコンボ。5マナがボーダーラインで、5マナと投げ飛ばしがあれば素敵なことが色々できる。裏切りの血コンボ以外だと焦土歩きで+5修正を入れて戦闘を終えたところに投げ飛ばせば、ただの2/2デビルが14点ダメージを出してくれる。

 実際のゲームでは?
1戦目:スラーグ牙、明滅天使、静穏、リアニメイト。以下、お察し。2T目、忌まわしい回収。3T目、フラッシュバックのリアニメイトで静穏とかいう動きを見えた気がする。

2戦目:カルテルの貴種が強い。(感想) 赤単的に血の芸術家でドレインされていくのもダメージレースが辛くなる。トークンとリアニは要対策なんだなぁと実感しつつ負け。

3戦目:まさかのラインゲイン軸の方。お察し…と思いきや、大釜でクリーチャーを倒す度にレスポンスで4点ゲインされつつもクリーチャーで殴り続けてなんとか2-0。バーンとは違ってクリーチャーさえ残っていれば8点クロックを刻めるタイプのデッキなので問題なかった。


結論:トークンとリアニは対策しよう、レアがほぼ皆無の割りには仕事したデッキ。

元々はスタンダードのコモンだけで構築する遊びをしていた時に思いついたデッキで、動くんじゃないかなぁと思いつつ挑戦したが結果は……まぁ1勝はしたし。_( _´ω`)_

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索